ガラス工事

  • HOME
  • ガラス工事

窓を変えることで断熱や遮音など様々な効果を得られます。
他にも防犯対策になるガラスもございます。
窓ガラスを変えることでより快適な暮らしに変えてみませんか。

NEW
内窓取り付け工事

掃出し窓に内窓(リクシル製・インプラス・キャラメルウッドG色)取り付けました。既存の木額縁がほとんどないため、オプションの70㍉3方ふかし枠(カーテンレール仕様)を取り付け後、内窓の枠を取り付けました。
ふかし枠がカーテンレール取り付け可能タイプなので、ふかし枠の上部に既存カーテンレールを取り付け。
新規障子の中桟も既存の中桟に合わせたので、見た目スッキリ!「断熱」と「防音」対策におすすめです!!

施工前
施工前
施工前
施工前

NEW
アタッチメント付ペアガラス取り替え工事

中連窓と4枚建て掃出し窓に、アタッチメント付ペアガラス(LOW-E/ガス入り)に取り替えました。
施工時間は約1時間。既存のサッシ障子枠は残して、ガラスのみペアガラスに取り替え。
冬あったか・夏涼しい!・・・おすすめです。

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後

NEW
ペアガラス取り替え工事

昨年、アタッチメント付ペアガラス取り替えさせて頂いたお客さんから再度ご依頼が!
既存の障子枠は残し、既存単板ガラスからアタッチメント付ペアガラスに取り替え!・・・効果抜群です。

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後

NEWクリアfit取り替え工事

既存ガラスから、真空ガラスクリアfitに取り替えました。

施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後

NEWペアガラス取り替え工事

寒くなってきました。結露・断熱対策にペアガラスいかがですが?

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後

真空ガラス(クリアfit)取り替え工事

お客様に「防音と断熱を!」との依頼で、中連窓・掃出し窓を「クリアfit」に取り替えました。
アタッチメント付PGという選択肢もあったのですが、今回のサッシにアタッチPG入れると網戸に干渉すると判断、クリアfitに取り替えさせてもらいました。
その窓には内窓が取り付いていたので、クリアfit+内窓、効果抜群だと思います。

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後

防犯ガラス+内窓取り付け工事

今回の依頼が「台風対策と断熱・結露対策と音」、掃出し窓を防犯ガラスに取り替え、内窓を取り付けました。台風対策にシャッター、断熱・結露対策にPGガラスなどございますが、今回は防犯ガラス+内窓のセットで取り付けさせてもらいました。やり方はいろいろありますので、ご相談を!

防犯ガラス+内窓取り付け工事
施工前
防犯ガラス+内窓取り付け工事
施工中
防犯ガラス+内窓取り付け工事
施工中
防犯ガラス+内窓取り付け工事
施工後

防犯ガラス(台風対策)に取り替え工事

掃出し窓3か所、3㍉トーメイガラスから防犯ガラスに取り替え工事しました。防犯もそうですが、ガラスとガラスの間に特殊なフィルムがついてるので、割れても突き破りにくいガラスです。昨今の台風などの自然災害の勢力が大きくなってます。防犯+台風対策、一石二鳥!・・・おすすめです。

施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後

内窓取り付け工事

中連窓2箇所に内窓取り付けました。
今回は既存窓のクレセントの兼ね合いもあり、木材料を足して内窓を若干前に寄せて取り付けました。

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後

内窓取り付け

某マンション、リビングと和室に内窓(リクシル製・インプラス)を取り付けました。
内窓は「防音」・「結露」に効果があります。中桟位置も既存サッシ中桟位置とピッタリ!内窓おすすめです。

施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後

防犯ガラス取り替え工事

掃出し窓・勝手口上げ下げドアのガラスを、防犯ガラス(セキュオ)に取り替えました。
防犯ガラス、ガラスとガラスの間にフィルムがはさんであり、割れはしますが、
割れても貫通しにくい構造になってます。
そのため、台風対策にも是非ご利用を。

施工前
施工前
施工前
施工前
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後
施工後

内窓取り付け工事

学生アパートに内窓(インプラス)取り付けしました。

施工前
施工前
施工後
施工後

真空ガラス「スペーシア・クリアFit」

薄型断熱ガラス・クリアFit、条件さえ整えばかなりおすすめです。

真空ガラス「スペーシア・クリアFit」
真空ガラス「スペーシア・クリアFit」
真空ガラス「スペーシア・クリアFit」
真空ガラス「スペーシア・クリアFit」

アタッチメント付ペアガラス

既存サッシ内、単板ガラスからアタッチメント付ペアガラス(ペアプラス・アルゴンガス入り)に取り替え。
アタッチメント付ペアガラスなら、既存のサッシの建具内ガラスのみ取り外し、ペアガラスに取り替え可能です。

施工前
施工前
施工後
施工後
施工前
施工前
施工後
施工後
施工前
施工前
施工後
施工後

浴室内に内窓取り付け

浴室内に内窓を取り付けました。タイル貼りの浴室ですが、保温効果がかなり期待できると思います。

施工前
施工前
施工後
施工後

内窓(インプラス)取り付け工事

2枚建て掃出し窓・4枚建て掃出し窓に内窓取り付けしました。
現場が、窓と窓の間が入隅。4枚建て側は通常取り付けで取り付きましたが、
2枚建ての入隅側の柱に内窓枠取り付けスペースがないため、お客様と打ち合わせをし、
通常の内窓専用のふかし枠を使わず、木材を現場にあった大きさで制作し、塗装して取り付けました。
(入隅側をふかした分、それに合わせて上・左縦枠もふかしました。)
結果、4枚建て側に2枚建ての内窓の枠の足りない分ふいてしまいましたが、
4枚建て側の内窓の使用にさほど問題なく、それよりお客様に内窓の効果に喜んでもらいました。
それと、ちょっとしたことですが、既存の建具の中桟位置と内窓建具の中桟位置を合わしておかないと、
ちょっとすっきり見えません。
注文の際、指定しないとこうなりません。

・・・このような、通常取り付けが必ずしもできない場合があります。
その時大切なのは、お客様との打ち合わせと、正確な採寸。
自社は打ち合わせ・採寸した社員が取り付けも行います。
お客様のリクエストを聞いた者が取り付けるのが一番だと考えております。

内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事
内窓(インプラス)取り付け工事

断熱・遮音

内窓を付けると断熱性能による結露の発生と遮音性能による音漏れの軽減効果が得られます。

中連窓

施工前
施工前
施工後
施工後

断熱・遮音(和紙調ガラス+格子付)

和室などにある木製障子を取りのぞき、内窓の和紙調ガラス+格子付障子に!そんなに違和感ないです。

掃出し窓

施工前
施工前
施工後
施工後

中連窓

施工前
施工前
施工後
施工後

断熱・遮熱

冬あったか、夏涼しく!既存のアルミサッシ枠内のガラスを、ペアガラスに取り替えるだけ!結露も軽減します。

施工前
施工前
施工後
施工後
浴室へペアガラス
浴室へペアガラス
防犯ガラス
防犯ガラス

二枚のガラス間に強くて柔軟な特殊フィルムを挟んだ防犯ガラスです。
防犯もそうですが、台風対策にもどうぞ!